トリコチロマニア 101

トリコチロマニア自助グループのブログです。旧ブログは"ひとりじゃないよ"です。 email: trichotillomania.japan@gmail.com

いちばん効く薬は……②


続き

いちばん効く薬は、抜毛癖そのもの、です。
いきなり、ファイナル・アンサーですが、これは事実。
この世界で最強に効く抜毛癖という薬をすでに手にしてしまっているのです。
 
世界でいちばん効く薬(つまり抜毛)で、ハイになってる。
それなのに、石油の化合物(つまり現代のお薬)やなんやかやで、
世界でいちばん効く薬の代わりになるはずがないのです。
 
精神科医も、精神薬も、絶対に治せないし、効かない、と私が確信するのは、
これが理由です。
今の自分に、抜毛が必要だから、髪を抜いているのです。
必要に駆られてしている。
医療に限らず、他のものなんて、そうそう簡単に代わりにはならない。

つまり、
必要があるうちは、やめられない。
必要がなくなったら、やめることができる。

だから、無理してやめようとしなくてもいいんじゃないのかな?と思う。
だって、「やめよう・やめられない」を一人で押し問答しても消耗するだけでしょう。
 
それよりも、
なぜ、自分に抜毛が必要なのか?
なぜ、私は髪を抜いてハイにならないといけないのか?(ハイというと語弊があるかもしれませんが、確かに抜毛初期はハイになりますよね?けれども、慢性期ではもうハイな気分はすっかり吹っ飛んで、そのような気分からはほど遠いというのが現実だと思います、、、でもそれが慢性化するってことなのだと思う。)

遠回りに感じるかもしれませんが、
上記のように考えたほうが、案外完治には近いと思います。

こんなにイヤなのに、こんなにやめたいと思っているのに、
必要だからやってるなんて、信じられない!と思うかもしれないけど、
そこを自分で認識できないと、今いる場所から抜け出せないと思うのです。


精神科医も、薬も、120%否定をする私ですが、
腕利きのカウンセラーや、コーチングには、まだ可能性を感じます。
でも、いちばんは、自助グループだと思うんですよね。
草の根的なものでしか、治らないというのは、なかなか実感わかないかもしれないけど、自助グループで回復していくことに関しては、エビデンスもあるし、証明もされているので。


いちばん効く薬は……①


今、製薬会社のMRさんの資格試験用の教科書をパラパラめくって読んでいるのですが、その教科書に「薬(化合物)」と書いてありました。そう書かれると、いまさらながら、化合物のほうが正しい呼び名のような気がしてきます。気がする……じゃなくて、絶対に化合物とすべきなのではないかとすら思います。

 
みなさんも、薬と呼ぶのやめてみては?
その物質の名を正して、化合物と呼んでみませんか?

 

f:id:trich-japan:20151106233712g:plainハルシオン(有名な睡眠導入剤)の化学記号!
 

 

薬という言い方は、昔は、草(薬草)などを薬として使ってたから、
その名残で今も使われているのでしょう。(だから、くさかんむりなんだ!!)
けれども、現在、薬は薬草から作られてないから、石油から作られているものが多いから化合物のほうが断然正しい呼び方ということになるでしょう☆彡
 
つづきは次回~。 

 


○○○ と 家族


依存症と家族(明日🎵)
f:id:trich-japan:20151102224953j:plain
 

嗜癖行動と家族(名著☆でも絶版!)

嗜癖行動と家族―過食症・アルコール依存症からの回復 (有斐閣選書 (730))


 
これ以上、自分を責めるのはやめましょうね。
依存症(←抜毛癖含む)や、嗜癖行動(←抜毛癖含む)は、
家族の中で生まれるものです。

症状が出る人は、家族の中の最大の被害者と言ってもいいでしょう。
または、炭鉱のカナリア(by 斎藤学先生)とも言えるでしょう。
炭鉱のカナリア……。
誰よりも、いちばん最初に犠牲になっちゃうという意味ですね。

○○○ と 家族 、、、これはすごい概念です。
このテーマ、今は大好きですけどね~、私は。
 

 

体調

 
うちの母ってヘンですか? (Akita Essay Collection)
 の第二弾!

それでも親子でいなきゃいけないの? (akita essay collection) ←田房さんの新刊です。
 
親と離れると体調が良くなるのは、オカルトでもなんでもなく、
AC(アダルト・チルドレン)の世界ではよく言われることです。
体調不良の原因(=親)と離れたら、体調が良くなる……。
当たり前と言えば当たり前なんだけど、なかなか気づけないですよね。
 
田房さんの本にも、親と離れることと体調の深い関係(!)について描かれていましたし、かくいう私も、20代のときよりは、今のほうが全然体調いいです。自己暗示でも、妄想でもなく、紛れもない事実。嘘じゃないです。
 
現在、10代・20代の人って、今後、今よりも体調が良くなること想像できますか?
そんな想像なんて一切できず、年を取るにつれ、どんどん悪くなっていくんだorz...
と思ってませんか?
 
離れたら全員体調が良くなります!絶対です!確率100%!とは言い切れませんが、
離れて体調良くなる人って、私は少なからずいると思うんですよね。。。
(中には逆に体調悪くなっちゃう人もいるかもです。
でも、それはそれで、やはり問題だと思うのですが……。)


まず、
今の自分の体調を、少し振り返ってみて、少し考えてみてはいかがでしょうか。
自分をいちばんケアできるのは、この世では、自分だけだしね~。



余談ですが、この英語の格言、今でもよーく覚えています。

Get along with yourself: The one relationship you will have until you die is yourself.
訳:
自分自身とはうまくやっていこう。

なぜなら、自分とは、死ぬまで付き合わなきゃいけないから。
なぜなら、自分とは、死ぬまで一緒だから。(みたいな感じ?意訳です。)

今、振り返ってみると、私がけっこうかなりいちばんきついときに、これを知って、
あーそのとおりだなーと、妙に納得したのを覚えています!
 


 

嗜癖の変遷


右翼に入ったら、リストカットがピタッと止まるのくだり(下記動画の16:35あたりから)、おもしろい☆
 
若いうちは、なんでもやればいいと思う。まぁ右翼に入れとは言いませんけど。
雨宮処凛さんも「右翼療法」は勧めないと動画で仰ってますしね!

嗜癖の対象が変わっていく話が、個人的にはすごく興味あるんですよ、私は……。
嗜癖が変わっていくのは、信田先生も言ってましたが、徐々に回復につながっていくのかもしれません。
嗜癖の対象が変わるというは、どういうことかと言うと、
もう抜毛をやってられないくらい、別の嗜癖にどっぷりはまるということです。

雨宮処凛さんにとっては、それが右翼だったようです。
まぁ、これ、荒療治ですよね。聴いてるぶんにはすごく面白いけど。


戦後教育とアメリカのせい!というのは、言ってることはわかるけど、
責任転嫁の対象としては、ちょっとずれてたり、ちょっと遠すぎるように、
感じるので、私は、一旦は、全部親のせいにしてしまおう派です(←AC概念ですね。)
 
と、動画を観ていただかないとわからないことを、つらつら書いていますが、
お時間があれば、ぜひ!

youtu.be


【登場人物情報/ウィキペディアより】
雨宮処凛 - Wikipedia
見沢知廉 - Wikipedia
辛淑玉 - Wikipedia 司会の方です!